トップは、ぽんさん。最初からヤバい空気を作ってくれた。詳しすぎる。生きるデータベースみたいな方。研究熱心なんだろうなぁ。
2番手は私。普段のバンドブームでかけない曲に絞ってみた。
3番手はあらにゃんさん。得意のパンクロックを中心にレコードとCDを混ぜながらプレイ。Shazamで引っかからないような曲ばかりで、よく知ってるなぁと感心する。本日の最年少。
4番手はnaoco.さん。80年代中心に。安心できるぐらいポピュラーな曲をかけてくれる。丁寧なプレイで見習う所たくさん。
5番手はSakenrockさん。ただただ圧倒された。誰それ?というアーティストしかでてこないが、系譜がしっかりとしててストーリーが出来上がってる。この辺が本日のクライマックス。
6番手はAtsuyaさん。バンドブームたくさんかけてくれた。ECHOESもかけてくれたので、個人的には優勝と思ってる。
ラストは店主のノブさん。山口冨士夫さんの素晴らしさを伝えてくれるプレイ。岡林信康さんのイメージを変えてくれた。
全体を通して感じたのは、日本のロック黎明期ってすごいエネルギーが爆発してたんだなぁって。新しい時代を作ってやるという思いがビシビシ伝わってくる。
それと同時に、まだまだ知らない事が沢山あって、もっと知りたいし、先輩達のかけてた曲を深く知りたい。カッコいい曲多すぎて。楽しかったわ。

コメント